地理が覚えられない
地理が覚えられない! どうやって覚えればいいの?


地理が覚えられません。
バラバラの知識なので、「全部丸暗記か!」と思うと、うんざりします。
理屈のつくような覚え方っていうものは、ないのでしょうか。

【回答】

 地理では、まず「覚えるきっかけになる知識」を身につけましょう。

1,山地、川、平野、海流、県、県庁所在地を地図を使って覚えましょう。
これを記憶していると、覚えたい事柄と自然との関連がわかります。
そうすると、知識がストンと腹におさまります。「なるほどね」感が出てきます。

2、各地域ごとに、第一次産業、第二次産業、第三次産業に分けて覚えましょう

3、農業・漁業などの第1次産業は、自然条件との結びつきが強いです。
例えば鹿児島のように火山灰地は、水はけが良すぎて水田には適していません。
また。黒潮が流れている宮崎や高知などは、気温が高くなるので、促成栽培がやりやすい。
たくさんあります。一番直感的に理解できるところです。

4,第2次産業が盛んなところは、基本的には海辺だね。
なぜなら日本の産業は加工貿易だから輸出入が絶対に必要なわけ。
そうすると海が必要だよね。
石油を使う産業なら絶対に海辺でしょ! しかも平野だよね。
YouTube で知りたい地域を調べたら、もっと色々なことがわかります。
細かい知識ではなく、

「なぜ そこに そんな産業があるのか」という気持ちで調べてみましょう

(注意)
スマホを手にしたら、すぐにゲームにいってしまうという人は、別の問題を抱えてます。
ここではそういう人は対象にしていません。スマホ対策は、スマホ対策で、別の記事を書いています。そちらを参考にしてください。

5、「物流」の観点で考えてみるのも、地理の実力をつけるのに役立ちます。
ある一つの視点から自分なりに「知識のネットワーク」を考えてみる(構成してみる)練習は非常に効果があります。
このときは、教科書と YouTube が役に立ちます

この他にも色々ありますが、上記5つのことだけで十分に地理 の知識が頭に入ります。
しかも知的好奇心にあふれているあなたなら、楽しく地理を学べます

追記
「一問一答問題集」は即戦力として役に立ちます