学校の個人懇談会 準備の仕方

学校の個人懇談会を、有益なものにするために

 

事前に、自分の志望校進路を明確にしておくこと

12月の段階で「志望校は何も決めてません。どんな高校があるのか、分かりません」では、学校の先生も困ってしまいます。

こんな時、学校は「多くの人は西寝屋川高校に進んでいます。滑り止めには、○○高校がよく受けられています」となります。
「絶対に不合格にならない選択」を進めてきます。私立も公立も不合格になると、学校としては大変なのです。

画一的に処理されて、自分では「こんな高校、勉強しなくても合格するやん!」という高校に決められます。

そんなのは、嫌だ!というのなら、事前に自分で高校を調べることが大切です。

 

大学進学の可能性があるのなら、「将来 それなりの大学を狙いたい」事を明示する

低い偏差値で合格できる高校の場合、関関同立ぐらいの大学に進学することは、困難になります。

学校の先生も、そこまで明示されれば「それならこの高校には合格しないといけない。現在この成績なので、もっと勉強が必要だ」とか、「それなら私立を専願する方がいい」など、アドバイスしてくれます。この点は、先生により色々です。

五ツ木テストの結果を持っていくのも悪くありません。
しかし、学校は学校独自のデータを持っています。これは相当信用できるデータです。
熟練した先生と新米の先生では、データの使い方に差があるのは、仕方がありません。

 

事前に塾で志望校について話をしておくと、学校の話が理解しやすい

塾では一人一人をしっかり見ています。ただ学生バイトの講師が指導している塾では、そうとは言い切れません。

塾で、志望可能な高校について、じっくりと話し合u

ことをオススメします。
今後どうするれば本人のためになるか、十分に
話し合うといいでしょう。

学校と本気で話をするには、こちらの方としても、それなりの知識が必要です。
学校から画一的処理されないように、しっかりと準備しておきましょう。