最初の一歩「平方根|最初は ここから」
(解説:大阪進学塾)
平方根の記号
4の平方根ならすぐにわかります。 でも「5の平方根」となれば、「これは困った!」となります。 5/2ではありませんからね。 2で割ってもダメですよ。 「じゃぁ、どうするんだ?」昔の人も同じ壁にぶつかりました。 どうやってそれを解決したのか、それを説明します。平方根のまとまった説明は、次のサイトで行っています。 |
平方根の乗除
平方根の乗除は、難しくありません。 一言でいうなら、「一つ屋根の下に入れろ!」と言うだけです。 何のことかわからないかも知れませんが、ご覧になれば、すぐにわかります。「ルートの中身を小さくする」練習は、少し集中的にやった方がいいです。 |
平方根の加減
平方根の足し算と引き算です。 別段、難しくはありません。ただ、ルートの中身が異なっているときに、どうするか・・・です。 もちろんルートの中身を小さくするのですが、計算が遅い人は、ここで時間を使っています。 早い話、「そりゃ、練習不足だよ」と言われちゃうね。 |