
6月27日で期末試験対策が終了しました。
よく頑張りました。
おそらく 結果は頑張りに応じて出るだろうと思います。
さて、今回の対策を通じて、感じたことがあります
1,「徹底的に」勉強するというのがどういうことが、
塾生の皆さん、少しだけわかりかけたようだ。
※言葉で「こうするのだ」と言ってきたけれども、今回の体験を通して、感覚的にもわかってきました。
私の狙っているところからすると、まだまだなんですが、それでも、大躍進です。
2,1年生は、「今この瞬間、自分が何をするべきなのか」が、まだはっきり掴めていない。
※私から指示されればそれに従うけれども、指示がなければ、あの科目をやり、この問題集を開き、というようにフラフラしている。
これからの大きな課題だ。
基本的には、「気分で動くな!」なんですよ。
3,「3時間半も集中できない」なんて思っていた人もいたようだけども、何の問題もなく、涼しい顔でやってしまったじゃないですか。
※3時間半、雑談の1つもなくキッチリ勉強してました。できるのです。
ただ、そのくらいのことを、一人でできるかというと、現段階では、非常に難しい・・・かな?